関西地方は、結構大荒れな天気です。
昼までにいくつか買い出しした後、さりげなくMO起動。
RTRなかなか卓立たなさそうなのでGTCに参戦。

<ピック譜>
http://www.raredraft.com/watch?d=47zgb

1-1 緑路線は被りそうなので、《精神削り/Mind Grind(GTC)》と迷って《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》。オルゾフに行きたい。《従順なスラル/Dutiful Thrull(GTC)》一周を期待・・・
1-2 まあ除去。《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》。

1-3 ボロス濃いけど、ディミーアも見て《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》。オルゾフ狙いでもここで《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》はちょっと。

1-4 ディミーアかな、《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》。

1-5 《影切り/Shadow Slice(GTC)》も最終的に1枚くらい欲しいが、ディミーアなので《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》。このカード大好き。

1-6 ディミーア前提でベストのカードを。《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》。一人強いシミックができそうな予感。

1-7 《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》。アド廚歓喜。

1-8 《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》カット・・・?いや、物足りないけど《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》で。

1-9 ディミーアなので、《従順なスラル/Dutiful Thrull(GTC)》でなく《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》を。強請の種や、《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration(GTC)》がもし出ればライブラリアウトも。

1-10 白タッチは無論想定内。おいしい。というか確定除去は使われる分にもつらいので。

1-11以降流し

2-1 安チケレア《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind(GTC)》。贈り物取ってるので、実は被覆がえらい。黒パーツはどれか一周してくれそう。

2-2 《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》。オルゾフよりディミーアで更に嬉しい強除去。
2-3 《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》、同上。

2-4 《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》、単体で勝てるカード。

2-5 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》より《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》。《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》2枚取ってなかったらまた違ったかも。

2-6 《シミックの魔鍵/Simic Keyrune(GTC)》。ここは微妙、正直何とってもイマイチ。

2-7 《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》。《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》のアンチカードでもあるので。

2-8 《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》・・・《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》かもしれない。自信なし。

2-9 《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》。まあここは。って黒パーツ戻ってこないのか。

2-10 《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》。《影小道の住人/Shadow Alley Denizen(GTC)》も、どちらも《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》とのシナジーあるが、暗号発動してるなら攻撃通ってるはずなので。

2-11以降流し

3-1 エスパー濃すぎ。《殺意の凝視/Killing Gaze(GTC)》か悩んで、レアパワー重視で《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》。

3-2 《墓所の怪異/Crypt Ghast(GTC)》。オルゾフでもディミーアでもかなりやる子。ワンチャン《ダスクマントルのギルド魔道士/Duskmantle Guildmage(GTC)》一周を期待。

3-3 カット気味に《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage(GTC)》。《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》か《影切り/Shadow Slice(GTC)》一周お願い。

3-4 《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》、さすがに《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》はタッチ要因ではない。

3-5 個人的にタッチもありな《強打/Smite(GTC)》。もしくは《グルールの魔除け/Gruul Charm(GTC)》カットか。1対4交換されて以来トラウマ。

3-6 《力線の幻影/Leyline Phantom(GTC)》もしくは《強盗/Mugging(GTC)》カットのような気もする。《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》。

3-7 《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》と迷って、飛行対策も兼ねて《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》。 

3-8 エスパーなのでできれば欲しかったマナ基盤。《予言のプリズム/Prophetic Prism(GTC)》。《不敬の粛清/Purge the Profane(GTC)》も1枚欲しいけど・・・

3-9以降流し。

<デッキ>

わりかし不満のない組みあがりのエスパー。

7 島
7 沼
2 平地
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
1 《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1 《予言のプリズム/Prophetic Prism(GTC)》
1 《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
1 《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》
1 《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
1 《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》
2 《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1 《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》
1 《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
1 《侵入専門家/Incursion Specialist(GTC)》
1 《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1 《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》
1 《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
1 《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
1 《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
1 《墓所の怪異/Crypt Ghast(GTC)》
1 《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》
1 《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind(GTC)》
1 《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》
1 《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》

1回戦 エスパー ×○○

1ゲーム目、土地2枚で1ターン止まり、《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》ディスカード。《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune(GTC)》にコツコツ削られ、《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》を魔鍵に暗号化された後、《サファイアのドレイク/Sapphire Drake(GTC)》まで出てきたので一度《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》でリセット。そのターンに《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》召喚。

リセット前の《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》のおかげで、こちら17対相手11でライフでは優位にたっており、いけるかなと思ってたら、相手のキャストした《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six(GTC)》がデカくて次第に押し切られ、最後は《ダスクマントルのギルド魔道士/Duskmantle Guildmage(GTC)》が出てきて別角度からもライフ詰められて負け。 

2ゲーム目、初手から《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》構えてたら、相手の初動が《薨の徘徊者/Mortus Strider(GTC)》で微妙。
お互いに《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》出しあい、相手の処罰者を《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》で除去した後、徘徊者に処罰者チャンプブロックさせて、やっと《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》有効活用、《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》を除去。
《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》はトークンに暗号化するが、これは《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》で即除去される。
その後、こちらの処罰者と、徘徊者が《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》で化けた3/3トークン&《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune(GTC)》の殴り合いに・・・はならずこちらの《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind(GTC)》に《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》が付いて無双。
手札には《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》と《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》があり、盤石の体制で押し切る。

3ゲーム目、《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》と《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》で相手の濃いところが墓地に落ちて、こちらは《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》で手札整理しながら強請でライフ詰めて勝ち。


2回戦 ボロスタッチ黒/均等三色 ○○

1ゲーム目、相手初動《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》は《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》。《サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage(GTC)》の返しに《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》出したら《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》飛んでくる。
とりあえず次ターン《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》で魔道士は処理。

その後、相手が《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen(GTC)》、《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》と小粒な展開。
魔道士が生んだトークン含め、こちらの《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》と3対1交換してくれたので、その後相手が《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(GTC)》しか展開できない間に《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》と《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》で殴って勝ち。

2ゲーム目、相手事故気味の間に《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》、《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》、《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》で空からガシガシ殴って勝ち。


3回戦 エスパー○○

1ゲーム目、相手がアタッカー出してこず《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》や《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》など地上固めている間に、《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》と《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》が殴る。
《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》がガンガン手札整理して《墓所の怪異/Crypt Ghast(GTC)》の強請でライフ詰めて勝ち。

2ゲーム目、土地5・《墓所の怪異/Crypt Ghast(GTC)》と《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》で少々不安ながら、相手ビート型ではなさそうなので後手キープ。
《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》引いてきたけど、しぶしぶ初動《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》に使うことに。
《墓所の怪異/Crypt Ghast(GTC)》は即座に《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》され、ガーゴイルでクロック刻み出す。

《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》は《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》で奪われるが、手札に《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》と《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》あるので、後で取り戻すつもり。
お互いの《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher(GTC)》に対して《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》を撃ちあった後、相手がその後順調に《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》、《重要人物のペット/Kingpin’s Pet(GTC)》、《オーガの貧王/Ogre Slumlord(GTC)》と展開。

こちらも《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》、《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》追加して、白マナ立てながら貧王のアタックは牽制、空から削り続ける。
こちらのブラフとは逆に、《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》が相手に《強打/Smite(GTC)》され、《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》が追加された時点で、ライフは12対12、相手のペットとネズミトークンでこちら9。
向こう強請持ち3体なので限界、空から4点殴って《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》で一度リセットし即《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》プレイ。
これはすぐ《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》で除去され、ライフはこちら9相手6。

返しのターンに《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian(GTC)》出てきて、こちらはトップデッキした《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》で戻して応戦。
次ターン相手は悪漢再度プレイ、《突撃するグリフィン/Assault Griffin(GTC)》もプレイして相手は手札なし。

初手からあった、腐るかなと思ってた《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》でグリフィンタップ、《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》が《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror(GTC)》に付いて5点パンチ、暗号で悪漢タップ。
相手の次のトップは土地で、勝利。

決勝はシミックかグルールと思ってたので意外。同型との2戦は除去の枚数とリセット分の優位で勝てた。
久しぶりの3-0ですが、チケレアが微妙で収支は0.5チケくらいのマイナス。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索