AVR RE Sealed その3
2012年5月30日 趣味眠い・・・やっと終わった。
また緑白、Round3負けの3-1。パワーカードは《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
くらい。基本的に《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》2枚で強化して殴る
デッキだが、低マナ域が乏しいので序盤さばくのに神経使った。
印象に残っているのは、Round2の3戦目。《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》、
《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer(AVR)》2枚、《霊の罠師/Geist Trappers(AVR)》
やらでコチコチに硬直させ、救い手を《死の超克/Defy Death(AVR)》したりしてこちら
ライフ70点超えてライブラリ切れで勝ち。削る手段なしでライブラリ切れ勝ちは初めて
かも。
コンバットトリック使ってこじ開ける筋もありそうだったが、結果的に相手が
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》持っていたので、特攻してたら相手の救い手が明滅して
かわされて、カウンターパンチされてたはず。あぶねー。
Round3も勝てなくもなさそうだったが、《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》で
《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》パクられた挙句に
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》で永久就職(+墓地の《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony(AVR)》含む人間2体復活)されたら、さすがにジリ貧。
今までになく安定した成績の祭り・・・しかしまだドラフトは怖くて出来ない。
また緑白、Round3負けの3-1。パワーカードは《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
くらい。基本的に《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage(AVR)》2枚で強化して殴る
デッキだが、低マナ域が乏しいので序盤さばくのに神経使った。
印象に残っているのは、Round2の3戦目。《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》、
《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer(AVR)》2枚、《霊の罠師/Geist Trappers(AVR)》
やらでコチコチに硬直させ、救い手を《死の超克/Defy Death(AVR)》したりしてこちら
ライフ70点超えてライブラリ切れで勝ち。削る手段なしでライブラリ切れ勝ちは初めて
かも。
コンバットトリック使ってこじ開ける筋もありそうだったが、結果的に相手が
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》持っていたので、特攻してたら相手の救い手が明滅して
かわされて、カウンターパンチされてたはず。あぶねー。
Round3も勝てなくもなさそうだったが、《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》で
《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》パクられた挙句に
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》で永久就職(+墓地の《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony(AVR)》含む人間2体復活)されたら、さすがにジリ貧。
今までになく安定した成績の祭り・・・しかしまだドラフトは怖くて出来ない。
コメント